基礎代謝の上げ方とダイエット方法
基礎代謝を高めることが正しいダイエットといわれるのはなぜ? →リバウンドもなく健康的にやせられるためです。運動をせずに食事の量を減らすだけのダイエットを行うと筋肉量が減り、基礎代謝がぐんと低くなってしまいます。その結果、体重がなかなか減らない「停滞期」を迎えます。この時期、ダイエットに挫折するケースが多くあり、反動で過剰なエネルギーを摂ると以前よりもさらに太り、体脂肪を増やしてしまう結果に陥ります。これをリバウンドといいます。一方、適度な運動によって筋肉量を増やして基礎代謝を高めるダイエット法の場合、たくさん食べても太りにくい体になるため、無理な食事制限をしなくても効率よく減量でき、健康の維持にもつながります。
【基礎代謝を上げる方法】
1, 体温を上げる
2, 筋肉をつける
3, 肺活量を増やす(心肺機能を高める)
4, 血行を良くする
5, 適度に体を動かす
6, 塩分を控えたりカリウムを摂る
7, マグネシウムを摂る
8, カフェインを摂る(コーヒー、紅茶、緑茶など)
9, カプサイシンを摂る(唐辛子、キムチなど)
10, 青魚(EPA、DHA)を摂る
11, 運動後に高タンパク質食品を摂る
12, 冬場の室温は20~22度くらいに設定する。
→室温を高くしすぎると体が熱を作らす基礎代謝が低下する。
13, 気温の変化に対応できる体になる
(夏場なら冷房の効いた部屋にずっといる、冬場なら暖房の効いた部屋にずっといるということは避け、窓を開け放して掃除をするなど、時には冷暖房を止めて外気温を感じる機会を多く作ること
14, ストレッチなどを日課にして体を柔軟にする。
→筋肉が柔らかくなると血流が良くなり代謝が向上する
15, 柑橘系の香りを嗅ぐ(特にグレープフルーツのエッセンシャルオイルなどがお薦め)
→自律神経の働きを良くすることにより代謝が向上
16, ロースマリー、フェンネルなどのハーブティーを飲む
テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット