fc2ブログ

癒しの島五島

美しい海と穏やかな日差しに包み込まれたに癒しの島「五島列島」 心と体を癒そう!!

2006-04

アロマでセルライトダイエット


セルライトは、血管から脂肪細胞が離れ、離れた脂肪細胞に老廃物などがくっついて大きくなったもの。 脂肪細胞を血管から離れやすむく脂肪細胞に老廃物をくっつきやすくする

冷え性やむくみやすい人は、太っている痩せているに関係無く、セルライトを作ってしまう体質なのです。

*セルライトがあると痩せないって本当?
セルライトがあると体重が重くなります。「ダイエットしても痩せない!」という方は、セルライトを解消してみるのも良いかもしれません。

*セルライトは運動やダイエットしていればなくなる?
いいえ。セルライトは血管から離れてしまった脂肪細胞に老廃物がごてごてとついたもの。血管から離れてしまった脂肪は、単純に運動してもダイエットしてもなくなりません。

*セルライトの進行具合をチェックする方法はあるの?
あります。太ももの裏、表を良く見てください。<


CHECK1   凸凹していますか?                                          


YESの方→あなたのセルライトは進んだ状態です!放っておけば、増えるだけです!                       


NOの方 →CHECK2へ進む


CHECK2 太ももの裏を指で挟んだり、押したりして下さい。凸凹が出てきましたか?


YESの方→あなたにはセルライトがあります!あなたが気づいていなくても、プールや海で沢山の人に見られていたのかも。


NOの方 →CHECK3へ進む


CHECK3 あなたには目で確認できるセルライトはありません。   あなたには目で確認できる大きさのセルライトはありません。しかし!見えないセルライトがあるかもしれません。
冷え性やむくみやすい方は、要注意!今セルライトがなくても、あなたは「セルライト予備軍」です!


セルライトの破壊する方法は続きをどうぞ!!

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

基礎代謝の上げ方とダイエット方法

基礎代謝を高めることが正しいダイエットといわれるのはなぜ? →リバウンドもなく健康的にやせられるためです。運動をせずに食事の量を減らすだけのダイエットを行うと筋肉量が減り、基礎代謝がぐんと低くなってしまいます。その結果、体重がなかなか減らない「停滞期」を迎えます。この時期、ダイエットに挫折するケースが多くあり、反動で過剰なエネルギーを摂ると以前よりもさらに太り、体脂肪を増やしてしまう結果に陥ります。これをリバウンドといいます。一方、適度な運動によって筋肉量を増やして基礎代謝を高めるダイエット法の場合、たくさん食べても太りにくい体になるため、無理な食事制限をしなくても効率よく減量でき、健康の維持にもつながります。


 基礎代謝を上げる方法


1, 体温を上げる                                


2, 筋肉をつける


3, 肺活量を増やす(心肺機能を高める)


4, 血行を良くする


5, 適度に体を動かす


6, 塩分を控えたりカリウムを摂る 


7, マグネシウムを摂る


 8, カフェインを摂る(コーヒー、紅茶、緑茶など)


9, カプサイシンを摂る(唐辛子、キムチなど)


10, 青魚(EPA、DHA)を摂る


11, 運動後に高タンパク質食品を摂る


12, 冬場の室温は20~22度くらいに設定する。


  →室温を高くしすぎると体が熱を作らす基礎代謝が低下する。


13, 気温の変化に対応できる体になる


(夏場なら冷房の効いた部屋にずっといる、冬場なら暖房の効いた部屋にずっといるということは避け、窓を開け放して掃除をするなど、時には冷暖房を止めて外気温を感じる機会を多く作ること


14, ストレッチなどを日課にして体を柔軟にする。


  →筋肉が柔らかくなると血流が良くなり代謝が向上する


15, 柑橘系の香りを嗅ぐ(特にグレープフルーツのエッセンシャルオイルなどがお薦め)


   →自律神経の働きを良くすることにより代謝が向上


16, ロースマリー、フェンネルなどのハーブティーを飲む

続きを読む »

テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

基礎代謝とは

◎基礎代謝とは、じっと横たわっているだけでも消費される最小のエネルギーのこと。
「基礎代謝(BM=basal metabolism)」とは、まったく体を動かしていなくても、呼吸をする、心臓を動かす、体温を保つなどさまざまな生命活動のために常に使っているエネルギー。つまり、「生きていくために最低限必要なエネルギー」のことで、肉体的・精神的に安静であるときに、呼吸器・循環器系や神経系、肝臓や腎臓などの臓器がわずかに活動している状態と考えられています。

*基礎代謝量は何によって決まるのですか?
→エネルギー消費が多い筋肉量によって決まります。
基礎代謝状態でのエネルギー消費が最も多いのが筋肉。これは、筋肉が脂肪を除いた体の組織の中で約40パーセントを占めているためで、筋肉が多いほどエネルギーがたくさん必要となります。また、体は鍛えることによって筋肉量を増やし、消費エネルギー量を上げることができます。つまり、基礎代謝はその人の筋肉量によって大きく左右されると考えてよいでしょう。そのため、同じ体重でも脂肪が少なく筋肉量が多い人の方が基礎代謝は高くなり、消費エネルギー量も多くなります。

*基礎代謝は年齢や性別に関係あるのですか?
→若い人、男性の方が高い傾向にあります。
基礎代謝は生後、成長するにつれて高くなり、16~18歳前後をピークにその後は徐々に減っていき、個人差はありますが、一般に40歳を過ぎると急激な下降線をたどります。これは加齢によって筋肉が衰えて減少してしまうからです。また、女性は男性より基礎代謝が低い傾向にあります。女性は妊娠・出産という大切な役目があるため、男性よりも多くの体脂肪を蓄えており、筋肉量が少ないことが原因です。

*基礎代謝が高い人は太りにくいって本当?
→消費エネルギー量が多く太りにくい傾向にあります。
一般に筋肉量が多く、基礎代謝が高い人ほど太りにくい傾向にあります。同じ体重でも脂肪率が低く、基礎代謝が高い人は、フル活動中の工場のようなもの。たくさん食べても、どんどんエネルギーが消費され、脂肪が蓄積しにくい状態です。逆に基礎代謝が低い人は、燃料をあまり使わない工場のようなもの。エネルギーをなかなか消費できないため、余ったエネルギーが脂肪として体内にため込まれ、太りやすい状態になります。

*基礎代謝が低いのはどんなタイプの人?
→体を動かすことが少ない、体温が低い、などの人です。
一般に健康な人の場合、筋肉量が少ない人ほど基礎代謝が低くなります。さらに下のような体質、症状のある人は基礎代謝が低い傾向にあります。とくに7項目以上当てはまる人は基礎代謝が低いといえます。


1. 体温が35.9度以下である。  2. 月経不順である。  3. 手足が冷える(冷え症)。  4. 疲れやすく翌朝まで疲労が残る。  5. あまり汗をかかない。  6. 少し食べただけですぐ太る。                 7. 肩こり、腰痛がある  8. 普段、体を動かすことが少ない。  9. 顔色が悪い。 10. 血圧が低い。  


また、短期間でやせるダイエットや単品ダイエットなど無理なダイエットを行うと、基礎代謝を下げてしまう場合もありますから注意してください。


 

続きを読む »

テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ダイエット

【私のダイエット成功術すべて伝授します!!】

私が太った原因…私は子供を産んでから太りいました。いわゆる産後太りというやつです!!一人目・二人目・三人目…と徐々に体重は増え続けお腹ぽっこり顔はどこまでいくのアンパンマン状態(アンパンマンごめんなさい)それで回りの出産経験のある方たちに聞いてみたら結構皆さん同じ悩みで悩んでいる方が多くて自分だけじゃぁないんだなぁという安心感をもってしまい、まぁあとでダイエットでもしようかなーと思いつつ月日が経つのは早いもので気がつけば30才を超え少し焦りつつダイエットを始めました。最初にはじめたのは寒天ダイエット!!もともと寒天好きだったので寒天食べることは苦にならないかぁと思って始めました。成果としては1週間で2kg、3週間で3kg、1ヶ月で5kgも痩せたんです。我ながら嬉しかったぁー!!そんな時子供の誕生日がきてしまいケーキが目の前に…折角ここまで頑張ってきたのにここで食べちゃうのはもったいないという思いで我慢していたのですが、子供がお母さんちーの誕生日なんだから一緒に食べようねと私の目の前に置きジーと顔を嬉しそうに見つめるんです。小悪魔…と思いつつもその瞳とケーキのあまーい香りの誘惑に負けてしまいとうとう食べてしまいました。これがきっかけでダイエットもさぼりがちになり徐々に体重は増え気がつけば10kg戻ってましたっておい太ってんのかよ!!いわゆるリバウンドというやつです。また再びっ寒天ダイエットを始めたのですが思うように体重が減らず、その後色々試したのですがどれもうまくいかないどころか体重は増えていってる状態でした。


そんなとき友人からダイエットの先生がいるよーという言葉でした。しかもその先生がセミナーでダイエット方法を教えてくれるから一緒に行こうよという誘いでした。一人では行く勇気なんてないし同じダイエット仲間が一緒ならまぁいいかぁと言う気持ちともしかしたらという淡い期待感と今流行のサプリメントの押し売りではないのかとか騙されるのではないかという不安を抱きつつ友人と一緒に会場に向かいました。そこで聞いた話は本当に衝撃的なものでした。


【太らない体を作ることの大切さ、食べないと太ります !!】という言葉を聞き、体の仕組みから体脂肪・内臓脂肪・基礎代謝・肥満と病気のつながり、本当に勉強になりました。なによりも驚いたのは、ダイエットではなく脂肪燃焼型体質を作らないと体重維持ができないということでした。ダイエットで体重を減らすことではなく体の中にある脂肪を燃焼させる体を作ることが基本なんです。つまり私がダイエットで失敗したことは体重を減らすことだけを目的としたダイエットをしてしまったことだったのです。体重が減ることが成功ではない!!自然にその減った体重を維持できないと意味が無いということなんです。貴方はダイエットを一生続けられますか?と聞かれ正直食べることの制限をしいたげられ我慢するのはとてつもなく辛くそれを体重維持の為に一生続ける自信はありません。またこの原理を理解してしまったらダイエットなんてできません。今このブログを見ている貴方が仮にその無理なダイエットに挑戦しているとするならストップをかけてみてください。リバウンドするのが怖いと思うでしょうがリバウンドがあるダイエット方法ほど間違いなんです!!リバウンドをしないダイエット方法こそが本当のダイエットだと思いませんか?


色々試したけどだめだったというかたへ…「ダイエット=体重を減らす」という言葉をまず頭から取り除いて下さい!!そして「ダイエット=太らない体を作る」と考えてくださいね


太ならない体質作りとは至ってシンプルです。


 

続きを読む »

テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

動物と癒しの深い関係

動物は「言葉」が話せないというだけで、愛情表現はもしかしたら人間よりも上手かもしれません、こちら側が愛情を持って接していれば、生涯に渡りその愛情に忠実に誠実に答えてくれます!!


動物をいたわる優しい心を養い、生活を共にする事でお互いが心を開き、信頼関係をはぐくんでいくそんな生活を送ることこそ心のリハビリにもなっていきます。盲導犬や聴導犬などのようにお互いが心から必要とする存在であり、パートナーとして支え合っていく姿には誰もが感動するのではないでしょうか?動物には嘘も偽りもなくただ真っ直ぐに向き合うだけでいいのです。疲れた心、ぼろぼろになった心も貴女の顔を見ただけで喜びまわる姿を見たらどうでしょうか?悲しいとき寂しいとき側にそっとよりそってくれますよ!!


人に会うのがいやだったり、不安なときには動物と一緒にちょっと遠出に散歩にいったり、自然の空気をすってみたり、動物とのコミ二ケーションをとってみてください。
 




ペットの可愛い足型オーダーメイド



テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体

 | HOME | 

 

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

♪BGM

下をクリックしてね!!音楽が聴けるよ!!

©Plug-in by PRSU

リンク

最近の記事+コメント

Pinkup Link!(サムネイル付き)

携帯無料でQRコードに変換

BaseURL
メールで貯金できる

BaseURL
お買い物するならココ!!

BaseURL

お友達紹介


白鳥麗子さんのブログ
育児ママpiggyさん

過去ログ